運営理念
身近な材料をつかって自分で実際に実験することで、
☆思考力(考える力)
☆協調性(みんなで協力する)
☆コミュニケーション能力
☆イマジネーション力(想像する)
☆ものを大切にする心
を育てることを目的としてこの会を開催しています。
参加しているこどもたちはとてもたのしく実験しています。
みなさまのご参加お待ちしています。
たけのこさいえんす スタッフ一同
目標
こんにちは。
わたしたちは、身近にある材料を使って実験することでかがくや理科の楽しさや興味をもってもらうことを目的としてこの会を開催しています。
実験教室を開催するときは、できるだけ子どもたちに手を動かしてほしいので保護者様との同席をお断りしています。自分で手を動かして実験することで理科は結果が決まっているという常識にはとらわれないで、新たな発見があったり疑問をもったり自分で考えたりできたらと考えています。
安全に実験するために、サポートの人たちで見守っています。
今は地域の人やいろいろな年齢の人と触れ合うことが減ってきていると思いますので、いろいろな人と触れ合う機会も作っていきたいと考えています。
最近はコロナウィルスの影響でなかなか集まってやる実験教室の開催がやりづらいこともあり、おうちでできる実験セットの開発もやっています。
また地域イベントへも積極的に参加していこうと考えています。
これからも、かがくへの興味を促す楽しいイベントを企画・開催します。
不手際なこともいろいろとあるかと思いますが、興味あるイベントを開催している時はどうぞご参加のご検討よろしくお願いいたします。
たけのこさいえんす 理事長 宮崎澄子
主な年間行事
検討中